マキシマダムの過剰な日常

マキシマダムの過剰な日常

ものが捨てられない。ミニマリストに憧れながら、ものに囲まれて生活するアラフォーが日常を綴ります。

下地の色選びどうしてる?


f:id:scude:20250918043855j:image


こんばんは。マキシマダムの過剰な日常です。 

 

ここ最近ヘビロテしていた下地を、先月使い切った。

 

 

次に使う下地をどうしようかな、リピートしようかなと思いつつも、ここ最近、手持ちの下地が増えてきたので、まとめておこうと思う。


f:id:scude:20250916012707j:image

左から

・ミルクタッチ スノウトーンフィルターサンクリーム SPF50+/SP++++ 50mL 2,728円(税込)
・msh タイムシークレット薬用プライマーベース グリーン SPF36/PA+++ 30mL 1,760円(税込)
セザンヌ UVウルトラフィットベースEX 00 オレンジベージュ 30g 748円(税込)
・クラビュー ホワイトパールセッションアイディアルアクトレスバックステージクリーム  SPF30/PA++ 30mL 2,800円
・エリクシール シュペリエル デーケアレボリューション トーンアップ SP+ aa SPF50+・PA++++ 35g 3,410円(税込)
セザンヌ UVトーンアップベース ピンク SPF50+/PA++++ 30g 748円(税込)

 

【ミルクタッチ公式】スノートーンフィルターサンクリームmilktouch.jp

 

 

 

[Qoo10] バックステージ女優クリームス, 30ml

WWW.QOO10.JP

 

 


それぞれのテクスチャーと、軽くなじませた様子がこちら。


f:id:scude:20250916012728j:image

f:id:scude:20250823164224j:image

右から。

セザンヌのピンクは、かなり自然。写真だと液溜まりがあって少し光っちゃってるけど、なじませるとかなり自然。薄っすらトーンアップ。ベタつかず香りなしで使いやすい。リピしたい。

 

エリクシールは、腕で伸ばすと思ったほどパール感が出なかったが全顔に広げると光ってる!と感じる。出した時の液は結構ピンク味が強いけれど伸ばすと色味はそれほど主張せず肌なじみがいい。トーンアップもかすかにあるが光りで飛ばす感じ。香りあり、やや強め。

 

クラビューが、一番ピンクの中では白っぽく仕上がるかなという感じ。上の2つと比べるとこつくりめ。でもやや伸びは悪くない。ちょっとテカリっぽい光り方してオイル感もある。香りがやや強め。唯一のポンプタイプで使いやすいし衛生的。

 

セザンヌのオレンジは、この中ではカバー力が高そう。腕に入れると黄色味が結構目立つけど、顔に伸ばすとそれほど不自然には感じない。これだけでメイク感はないけれど。潤い感もあるがベタつかない。香りなし。秋向けかな。

 

タイムシークレットの緑は、一番私の肌から浮く。緑感がかなり肌に残って、赤みの強い私の肌だとグレーに転んで顔色がめちゃめちゃ悪くなる。顔全体に塗るとゾンビみたいになるので、鼻の周りだけとか頬の赤みが気になるところだけ使うという感じにした方が良さそう。さらっと仕上がり、ベタつきなし。香りなし。

 

ミルクタッチの紫は、一番白っぽくトーンアップする。不自然ってほどではなく、許容範囲。でも、顔に乗せたら肌がかゆくなったので使用は中止。

 

全部ひっくるめて、セザンヌのピンクが、なじみ、自然なトーンアップ具合、香りのなさなど、私の好みに合っていた。リピしたいけど、ピンク下地の在庫がありすぎるので一旦ステイ。

タイムシークレットとミルクタッチは誰かにあげるか、廃棄予定。

 

私はなるべく化粧品を捨てたくない&家から出ない日は化粧しないので、これまで下地をたくさん買うことはなかった。ただ、こうやって比較してみて、自分の肌での発色や使用感の違いなど、勉強になった。これだから化粧品買うのをやめられないんだよなー。

 

 

 

 

ポチっと推してくれると元気が出ます!出ます!!